中居正広さんの女性問題にフジテレビの社員も関与していた疑いが広まり、2025年1月17日にフジテレビの港浩一(みなとこういち)社長が記者会見を開きました。
その中でフジ港浩一社長は「第三者が入る調査委員会を設置する」と発表。
しかし、この調査委員会についてさまざまな疑問が飛び交っています。
今回はフジ調査委員会が意味ないと言われている理由4つをまとめました。
フジ調査委員会が意味ないと言われる理由4つ
中居正広さんの女性問題で、芋づる式に明るみになったフジテレビの女性アナを利用した接待システム。
この件を巡り、フジテレビの社長自らが記者会見を開く事態にまで追い込まれたものの、そこれ発表されたのは「意味がない」と批判されることになっている「調査委員会の設置」案だったのです。
一体なぜ、これほどまでにフジ港社長が発表した、調査委員会の設置は意味がないと批判されているのでしょうか?
理由①:結局ただの内部調査?
フジ調査委員会が意味ないと言われている理由①つ目は、結局ただの内部調査に過ぎないことです。
フジテレビの港社長は記者会見で
「第三者の弁護士を中心とする調査委員会」を設置すると発表
しました。
しかし、
「第三者が入る調査」と「第三者委員会」は異なるものである
ため、公平性にかけるのではないかという疑問が沸きあがっています。
そのため、
調査委員会設置とは言っているものの、結局はただの内部調査に過ぎないため意味がない
という声が多く上がっているのです。
理由②:客観的な結果が得られない?
フジ調査委員会が意味ないと言われている理由②つ目は、客観的な結果が得られないことです。
過去の企業不祥事の事例を見ると、内部調査が行われる場合、企業側の意向が反映されやすく、客観的な結果が得られない
ことの方が圧倒的に多いのが事実。
特に、フジテレビの社員が関与したとされるトラブルに関しては、
フジテレビ内部の人間が参加する調査委員会では、調査の信頼性が低い
と考えている人も多いようです。
理由③:株主の意見に沿っていない?
フジ調査委員会が意味ないと言われている理由③つ目は、株主の意見に沿っていないことです。
フジが調査委員会を設置することを検討したのも、元々は
フジ・メディア・ホールディングスの株主である米国の投資ファンド、ダルトン・インベストメンツから第三者委員会の設置を要求されたから
なのです。
そんな大株主のダルトン・インベストメンツは、中居正広さんを巡る女性トラブルを受けたフジの対応に大激怒。
あわてて記者会見を開いたフジでしたが、第三者が入る調査委員会を設置という対応は
第三者だけで構成された調査委員会の設置を求めている株主の意向に背いている
として、意味がないと言われているのです。
理由④:フジ社長がリーダー?
フジ調査委員会が意味ないと言われている理由④つ目は、フジ社長がリーダーになることです。
正式な発表ではありませんが、
調査委員会のリーダーはフジの港社長が務めることになるのではないか
という予想が飛び交っているのです。
もし、フジの港社長自らが調査委員会のリーダーを務めることになったとしたら、
公平性にかけ、意味のない集まりに過ぎない
として疑問の声が多く上がっています。
まとめ
今回はフジ調査委員会が意味ないと言われている理由4つをまとめました。
今後調査委員会については随時続報が出ることを期待しましょう。